Nintendo TOKYO【渋谷PARCO】に行ったのですが、まさかの…。混み具合や注意点を解説!

任天堂のお店であるNintendo TOKYO(ニンテンドートーキョー)が22日(金)に渋谷PARCOにオープンしました。ファンのみなさんはご存知のことと思います。
昨日代々木公園で紅葉狩りをした後、実際にNintendo TOKYOに行ってきました。 商品のラインナップも気になるかと思いますが、混み具合も気になりますよね。25日に足を運んだ際のリアルな情報を感想とともにお届けします!そして、まさかのアクシデントも発生!?
本記事では Nintendo TOKYO の概要、混み具合、行く際の注意点の3点を解説していきます!!
目次
Nintendo TOKYO(ニンテンドートーキョー) とは?

任天堂のグッズが買えるショップ
Nintendo TOKYOは任天堂のゲームキャラクター(マリオ、ポケモン、スプラトゥーン、どうぶつの森、ゼルダ等)がデザインされた様々なグッズが販売されているショップです。服、文房具、食器、ハンカチ、キーホルダー、ぬいぐるみ、バッグ等を購入できます。
場所は渋谷PARCOの6階で、営業時間は10時~21時です。
アクセス方法
Nintendo TOKYOの住所:東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO 6F

渋谷駅より徒歩5分
店内の様子
壁面はキャラクターがデザインされており、とてもテンションが上がりました!

スプラトゥーンのイカちゃんもいました!

マリオとポケモンのコラボグッズもありました!

中には入っていませんが、来場者特典としてもらえました!

また、店内ではゲームのBGMも流れていて、いるだけでも楽しかったですね。
私が行ったときはDKジャングルのBGM(曲名は不明)が流れていました!
Nintendo TOKYO(ニンテンドートーキョー) の混み具合
混み具合も気になりますよね。22日にオープンしたばかりのNintendo TOKYO。
4日目となる25日の午後4時30分ごろに渋谷PARCOに到着したのですが、
激混みでした!

入場制限中で長蛇の列ができていました。混雑は予想していましたがここまでとは思っていなかったので、心の準備もできておらず、紅葉狩りの後で体力的にもきつい等の理由で、今回はあきらめることにしました!
まさかここまで混雑しているとは…。悔しいけど出直そう
来週リベンジしましょ!
その後少し時間が経って午後6時前くらいにまた戻ってきたのですが、待ち時間は90分に減っていました。タイミングにもよると思いますが、基本的に最低でも1時間以上は待つと考えておいた方がいいでしょう。
とりあえず年内は混雑によりだいぶ待つことが予想されるので、行かれる方は心の準備をしていきましょう!
Nintendo TOKYO(ニンテンドートーキョー) に行く際の注意点
実際に行った経験を基に、行く際の注意点を書いていきます。これから行かれる方はよければ参考になさってください。
防寒対策を忘れずに
待っている人数が多いと外でも並ぶことになります。私が行った時も外まで列が続いていました。最近ますます寒くなっていますし、行った際の混雑状況によっては本当にきつい状態で待つ場合もあります。寒いと余計に体力が奪われますからね。
ショップへの道のりは決して楽な道ではありません。待ち時間が単純に長いだけではなく、寒さとの戦いでもあります。暖かい服装はもちろん、必要に応じてカイロを用意する等、しっかりと防寒対策をしておきましょう。
混雑状況は公式Twitterで確認可
Nintendo TOKYOの公式Twitterでは約2時間おきにリアルタイムの混雑状況をツイートしています。これは非常にありがたいですね。(存在をもっと早く知りたかった)
混み具合を確認して、比較的すいている時間帯を狙って行ってみるのがいいでしょう。ツイートを遡って分析した結果、待ち時間は1時間~2時間の間で変動しており、12時~16時あたりが特に混雑していることがわかります。
土日の混雑はさらに増えることが見込まれますので、公式Twitterをフォローしておくことをおすすめします。
もちろん書いてある待ち時間より更に待つことになる可能性もあるから、注意しようね。
その後予定がある人は特にね。時間に余裕をもって行動するのがベストね!
まとめ
本日のまとめです。
- Nintendo TOKYO (ニンテンドートーキョー)は2019年11月22日に、渋谷駅から徒歩5分の渋谷PARCOにオープンした
- マリオ、スプラトゥーン等の任天堂のキャラクターグッズを販売している
- ショップに入るまでの待ち時間は1時間~2時間
- 外で待つ可能性が高いため、防寒対策が必須
- 公式Twitterで待ち時間の確認ができる
公式Twitterをフォローしたり防寒対策をして、準備万端な状態でNintendo TOKYOに行きましょう!
(今回はあきらめましたが、来週リベンジします。実際にショップの中に入って商品を購入しますので、その際の様子や感想を記事にしますので、そちらもご覧ください!)