nanacoにすぐ反映されない「センターお預かり分」とは!?ポイント・電子マネーの有効期限についても解説!

nanaco(ナナコ)ですぐにはもらえないポイント・電子マネーがあるって聞いたんだけど本当?
本当だよ。正確には「あること」をすれば、すぐにでももらえるんだ。でも逆にするまではもらえないんだよね。それが「センター預かり分」というものなんだ!
本記事ではセンター預かり分の概要、受け取り条件、ポイント・電子マネーの有効期限の3点について解説していきます!!
nanacoのセンター預かり分とは?
センター預かり分とは、 キャンペーンの特典等で獲得した一部のポイント・電子マネーについて、センターと呼ばれる場所で一時的に保管している預かり分のことです。
まだピンときませんよね。センター預かり分に該当する、具体的なポイント・電子マネーは次の通りです。
センター預かり分の対象ポイント・電子マネ ー
- キャンペーン特典のポイント
- nanaco提携先から交換したポイント
- セブンカード・プラスでクレジット払いしたポイント
- クレジットチャージした電子マネー(nanacoモバイルアプリ上でのチャージの場合は即反映)
- nanacoギフトからチャージした電子マネー
- 紛失や盗難に伴い、新しいnanacoへ残高を引き継ぎした電子マネー・ポイント
上記に該当するポイント・電子マネーは獲得後、直接nanacoに反映されるわけではなく、一度センターというところに保管されるというわけです。
ポイントをゲットしたはずなのに、反映されてなかった時はこれが原因かもしれないね!
じゃあ保管されたセンター預かり分はどうやって受け取ったらいいのかしら?
nanacoのセンター預かり分の受け取り条件
保管されているセンター預かり分は簡単に受け取ることができます。方法は2つあります。
現金チャージ
どちらも セブンイレブンやイトーヨーカドー等のお店やセブン銀行ATM で行うことができますよ。
受け取ったポイント・電子マネーの内容はその場でもらえるレシートで確認することができます。
nanacoモバイルアプリの場合
ナナコモバイルバージョン:2.00以上を利用している場合、上記の方法以外でもアプリを使って受け取りができます。
ナナコモバイルメニュー画面で「センターお預り分」、「センターお預り反映」の順にタップすることで、センター預かり分を受け取れます。
nanacoポイント・電子マネーの有効期限
獲得したポイントやチャージした電子マネーはいつ失効してしまうのでしょうか。それぞれの有効期限を解説します!
ポイントの有効期限
買い物等で貯まったnanacoポイントはいつまでも使えるわけではありません。有効期限が定められているので、それまでに使い切るようにしましょう。

これを今年に当てはめると、2019年4月~2020年3月の間に獲得したポイントの有効期限は2021年3月ということになります。最低でも1年間は使えるので、コンスタントにnanacoで買い物しているのであれば、特段意識せずとも有効期限までの間に使いきれることでしょう。
また、2019年4月~2020年3月までの間は前年分(2018年4月~2019年3月に獲得したポイント)と今年度分のポイントが混在している状態です。ポイントは前年度獲得分から順に使われます。前年度獲得分のポイントがすべてなくなったら、今年度獲得分が使用される仕組みです。
電子マネーの有効期限
電子マネーには特に有効期限はありません。もともとは現金なので期限がなくて当然といえば当然ですね。ポイントの期限がせまってきたら、とりあえず電子マネーに交換しておくと安心です。
まとめ
本日のまとめです。
- すぐに反映されないセンター預かり分とは、 キャンペーン特典のポイント 等、一定の条件下で獲得したポイント・電子マネーについて、センターで一時的に保管されているもののことである
- センター預かり分は、セブンイレブン等のお店やセブン銀行ATMで残高確認または現金チャージを行ったタイミングで受け取ることができる
- ポイントの有効期限は獲得の次年度末
- 電子マネーの有効期限はない
センター預かり分の仕組みやポイントの有効期限を理解して、nanaco(ナナコ)をスマートに使いこなしましょう!