不眠症改善アプリ「マインドシャッフル」を使ったら睡眠できた!

辛い出来事を思い出したり、将来のことで不安になって、なかなか眠れない時はありませんか?「不眠に効果のあるアプリって何かないのかな?」そんな方におすすめなのが、睡眠アプリ「マインドシャッフル」。これを使えば、高い確率で不眠を改善することができます。
マインドシャッフルは「認知シャッフル睡眠法」を実践するための睡眠サポートアプリです。認知シャッフル睡眠法は非常に効果的な睡眠実践法です。その絶大な効果ゆえに海外で話題になり、多くの方の不眠が解消しました。
それに加え、このアプリはメンタリストのDaiGoが監修しています。まさに鬼に金棒、といった感じでしょうか。私も実際に使ってみたのですが、効果抜群!不眠で長年悩まされていた妻も、アプリを使ったら30分もせずに眠りに落ちていました。
本記事では認知シャッフル睡眠法の概要、マインドシャッフルアプリの使い方、設定方法の3点を紹介していきます!!
認知シャッフル睡眠法とは?
認知シャッフル睡眠法とは、カナダのリュック・ボードワン博士が発明した睡眠法です。ランダムな言葉から連想される情景を頭の中で次々に思い描いていくことで脳の活動を和らげ、眠りにつきやすくする睡眠法です。
この認知シャッフル睡眠法を取り入れたマインドシャッフルアプリでは、ランダムな単語が数秒ごとに自動音声で再生されます。再生された言葉を頭の中でイメージして、次の言葉が再生されたら、またイメージして、と繰り返していきます。そして気づいたら眠りについている、という魔法のようなアプリなんです。
まだピンと来ていない方もいますよね!例を挙げてみましょう。
「鳥」という単語が再生されたら「動物。空を飛ぶ。自由…」というように想像します。
10秒後に「かき氷」という単語が再生されたら「夏。頭キーンとする。おいしい。ブルーハワイ味のシロップ…」というように想像します。これを繰り返していきます。
マインドシャッフルアプリの使い方
マインドシャッフルアプリの使い方を紹介していきます。
iPhoneユーザーの方はApp Storeから、Androidユーザーの方はGoogle Playストアからアプリをダウンロードしましょう。ダウンロード・利用共に無料でできますので、まずは気軽にダウンロードしましょう!
ダウンロードできたら、まずはアプリを起動しましょう。マインドシャッフルの概要や使い方の説明が10ページ出てきます。読み終わったら右にスワイプしてどんどん次のページにいきましょう。右上の×をタップすると、チュートリアルをスキップできます。
この先の操作は実際に寝る直前に行いましょう。画面中央の月のマークをタップしましょう。
画面が暗くなって、画面中央に30分間のタイマーが表示されます。10秒ごとに1つ、単語がランダムに自動再生されます。目を閉じてその単語を頭の中でイメージしましょう。単語の自動再生、頭の中でイメージ、これを繰り返します。これがマインドシャッフルの基本的な使い方です。
これを繰り返すだけで、気づいたら朝になっているのは本当にすごいです。大体30分しないうちに寝れます。
マインドシャッフルアプリの設定方法
アプリ内の設定をいろいろと変更できますので、変更方法を紹介します。
自動ロックの設定
マインドシャッフルアプリを使う上で自動ロックの設定は欠かせません。設定し忘れるとあなたが寝た後もアプリが起動された状態なので、充電がなくなってしまうからです。
iPhoneをお持ちの方は設定アプリを開いて「画面表示と明るさ」をタップしましょう。「自動ロック」が「なし」になっていたらそれ以外の選択肢にお好みで設定してください。これで自動ロック設定は完了です。
自動再生機能の設定変更
単語の自動再生機能について、「イメージ間隔」、「声の高さ」、「読み上げ速度」をそれぞれタップすることで変更可能です。
「声の高さ」と「読み上げ速度」についてはそのままの意味なので説明不要かと思います。「イメージ間隔」とは単語と単語の空き時間のことです。10秒なら、Aという単語が再生された10秒後に次のBという単語が再生されます。自分の好みに合わせて調整しましょう。
このほか、トップ画面上部の「時間」をタップすれば再生される総時間数についても変更できます。30分間の間には寝れない、という方は最大で2時間に変更できるので試してみましょう。
単語パックは自分で編集可能
マインドシャッフルアプリにはデフォルトでいくつか単語パック(自動再生される単語帳)が入っていますが、ずっと同じものを使っていると飽きてきますよね。実は単語パックは自分で設定することができるんです。アプリのトップ画面左上の横三本線アイコンをタップして、「単語パック」をタップしましょう。
「新しいパックを作成」をタップしましょう。自分の好きな単語ばかりの単語帳が完成します。ただ、偏った単語ばかりにしないようにしましょう。あくまでランダムな単語をイメージしていくことに、認知シャッフル睡眠法の意味があるからです。
まとめ
メンタリストDaiGo監修の認知シャッフル睡眠法実践アプリ、マインドシャッフルについて説明してきましたが、いかがでしたでしょうか。考え事をして眠れない、不眠で悩まれているそこのあなたもぜひマインドシャッフルアプリを使ってみませんか?
マインドシャッフルアプリの無料ダウンロードはこちらからできます。
↓↓