JWordをアンインストールする方法!安全に削除できます

JWordというプラグインがお手元のパソコンにインストールされていた経験はありませんか?見慣れない単語のプラグインやファイルが、勝手にパソコンに入っていたら驚きますよね。
結論から言うと、JWordは安全なプラグインです。スパムで危険、パソコン内の情報を抜き取られるという悪いうわさもありますが、実際はそんなことないので安心してくださいね。また、不要ならアンインストールしてもまったく問題はありません。
なぜなら、JWordの提供元は大手企業のGMOだからです。GMOは1995年に設立された東証1部上場企業で、様々なインターネット関連事業を行っている企業です。大企業提供の安全なプラグインなので、当然アンインストールも問題なくできるわけです。
本記事ではJWordとは何か、JWordのアンインストール方法の2点を紹介していきます!!
JWordとは?
JWordとはGMO提供が提供している検索サービスです。JWordを利用することで、検索の手間を省いたり、一度の検索でたくさんの検索結果を見れるようにできます。
仕様上、Internet Explorerの機能と一体化して働くので、Internet Explorerが入っているパソコンには最初からインストールされているケースがあります。また、フリーソフトのインストール時に、勝手にセットでインストールされているケースもあります。無意識のうちにPCにインストールされているのはこういった理由です。
JWordのアンインストール方法
安全とは言え、PCを開くたびにポップアップが表示されるので、うざいと感じる人も多いようです。特に必要性を感じていないのであれば、削除してしまいましょう。
コントロールパネルから削除する
公式サイトから削除する方法もありますが、ここではコントロールパネルから削除する方法を紹介します。削除する際にはPCの再起動が必要なので、作業中のファイルは保存して閉じておきましょう。
まずはコントロールパネルを起動して、「プログラムのアンインストール」をクリックしましょう。コントロールパネルはタスクバー(PCの画面下に表示されるアイコン一覧)横の検索ボックスに「コントロールパネル」と入力して検索すれば表示できます。
プログラムが一覧で表示されるので、「JWord プラグイン」を右クリックして「アンインストール」をクリックしましょう。
削除に関する確認の画面が表示されるので「はい」をクリックし、画面の指示に沿ってPCを再起動させましょう。プログラム一覧の中に「JWordアップデートセンター」もある場合は同様に削除しておきましょう。
プログラムのインストール、という言葉はパソコンに不慣れな人には難しく聞こえるかもしれませんが、紹介した手順で簡単に実行できますよ。毎回表示されてうざい、ストレスに感じる!という人はアンインストールすることを強くおすすめします。
まとめ
謎のプラグイン、JWordの概要・アンインストール方法について解説した内容のまとめです。
- JWordは大手企業GMOが提供する安全な検索エンジンサービスである。
- フリーソフトをインストールした際に勝手にインストールされることがある。
- アンインストール(削除)しても特にパソコンに影響なし。
- アンインストールはコントロールパネルから行える。
JWordは安全なプラグインですが、普段活用しておらず「うざい、邪魔だ」と感じる人はアンインストールしてしまいましょう。