Google Playストアが消えた原因・復活方法・復活できない場合の対処法

Google Playストアが消えたんだけど、なぜ?どうしたら復活する!?
AndroidとGoogle Playストアは切っても切り離せない関係かと思います。しかし、突如Google Playストアが消える現象が起こることもあるようです。消える原因と復活させる方法について調べてみました。
本記事ではGoogle Playストアが消えた原因と復活方法、復活できない際の対処法を解説していきます!
Google Playストアが消えた原因
そもそも消えたわけではありません。一時的に機能しなくなっているだけです。
無効化されている
Google Playストアは消えたわけではなく、一時的には無効化されているだけです。Androidスマホの中から完全に消えたわけでも、ウイルスに感染してスマホが壊れたわけでもないので安心してください。
設定変更して有効化すれば、Google Playストアは復活するよ!
本当に消えたわけではないのね、よかった~。
そもそも削除することってできるの?
いや、Google Playストアを削除することはできないよ。Androidの最も基本的で重要な機能だから、削除できない仕様なんだ。
Google Playストアの復活方法
復活方法は3つあり、状況によってどれを選ぶか変わってきます。お手元のAndroidスマホの状態にあった方法で復活させましょう。選択肢は次の3つです。
- 設定が無効になっているだけ
- 設定は有効なのにアプリ一覧にない
- 設定は有効なのにホーム画面にない
1.設定が無効になっているだけの場合
設定が無効になっているだけなら話は簡単です。有効化するだけで解決します。有効か無効かわからない場合は、まずはここで紹介する方法を試してみましょう。
Androidのホーム画面から「設定」→「アプリと通知」→「アプリ」→「Google Playストア」→「有効にする」とタップしましょう。
「有効にする」ではなく「無効にする」と表示されていた場合は有効化されているので、残り2つの方法のうちのいずれか該当する方法を使って復活させましょう。
2.設定は有効なのにアプリ一覧にない場合
Androidのすべてのアプリの一覧画面を表示しましょう。一覧画面上部の「アプリケーション検索」の部分に「Google Play」と入力しましょう。その後表示されたGoogle Playストアアイコンを上部の「ホーム画面に追加」までドラッグアンドドロップしましょう。好きな場所までスライドさせることで、アプリ一覧に表示されるようになります。
3.設定は有効なのにホーム画面にない場合
アプリ一覧画面のGoogle Playストアを長押ししましょう。ホーム画面に表示されます。
Google Playストアが復活できない際の対処法
上記の方法で復活できない場合は次の対処法のいずれかを試してみましょう。手間がかからない順に並べています。
Android端末システムの更新
Android端末本体のシステムが古いバージョンだと復活できない場合があります。バージョンを確認して、最新のものでなければシステムの更新を行いましょう。
PCで再インストール
Google PlayストアはPCでも開くことができるうえ、スマホと連動しています。スマホで復活が難しそうならPCで再インストールしてみましょう。そうすることでスマホに表示されるようになります。
スマホとPC両方でGoogleアカウントにログインする必要がありますので、パソコンでGoogleアカウントにログインしたことない方はこちらからログインをしましょう。
両デバイスでログイン後、PCでGoogle Playストアを開きましょう。「マイアプリ&ゲーム」→「ライブラリ」の順にクリックしましょう。インストール履歴からGoogle Playストアを探して「インストール」をクリックしましょう。これでスマホに再インストールされます。PCをお持ちの方はこの方法を試してみましょう。
携帯ショップへ行く
どうしても復活できない場合はお近くの携帯ショップにAndroidスマホを持っていきましょう。事前に料金がかかるかどうかを聞いておくといいでしょう。
まとめ
Google Playストアが突如消えたとしても焦る必要はありません。削除されたわけではなく、ほとんどの場合は無効になっていたり非表示になっているだけです。設定変更を行えば簡単に治せますので、落ち着いて対処しましょう。どうしても復活できない場合は、最終手段として携帯ショップへ行きましょう。