LINE IDは変更できない?最終手段としての変更方法やスパム目的の友だち追加への対処法を解説!

LINEで知らない人に友だち追加されて迷惑した経験はありませんか?
「どこから情報が漏れたのか原因がよくわからないけど友だち追加されてメッセージが来て迷惑だし悪用目的だったら怖い」、「高校を卒業して今までの人間関係をリセットしてまた1からスタートしたい」等、LINEのIDを変更したいタイミングってありますよね。
本記事ではLINEのID変更は可能かどうか、友だち追加への対処法、アカウントの削除方法の3点について解説していきます。
LINEのIDは変更できない?
結論から言うとLINEのIDの変更はできないです。
LINEのIDはメールアドレスとは違う
若い世代の方はイメージできないかもしれませんが、何年か前まではLINEではなくメールが流行していました。LINEというツールが出始める前はコミュニケーションの手段として、みんなメールを使っていたのです。
LINEの「知らない人から勝手に友だち追加されてメッセージが来る現象」はメールでいうところの「迷惑メール」に該当するでしょう。メールであればメールアドレスを変えてしまえば解決する場合が大半で、しかもメールアドレスの変更は簡単にできたので、迷惑メールはさほど問題ではありませんでした。しかし、LINEのIDは変更できないので非常に厄介です。
LINEの仕様だから、仕方ないね
最終手段を使えば変更可能
とはいっても、なんとしてもLINEのIDを変更したいと考えている方もいるでしょう。LINEのIDだけを変更することはできないですが、結果的に変更する別の方法はあります。
それはLINEのアカウントを削除して新たに作り直す、というものです。そうすればLINEのIDを変更することができます。ですがこれはあくまで最終手段としてください。それはリスクがあまりに大きすぎるためです。
LINEのアカウントを削除するとどうなるの?
最終手段としてLINEのアカウントを削除した場合、LINE内の重要データも削除されます。具体的には、友達リスト、グループ、トーク履歴、スタンプ、LINEのゲームデータ、LINEコイン、LINEポイント、着せ替えが削除されます。
スパム対策のためだけにアカウントごと削除してしまうのは、もったいないかと思います。相応の理由があり決心が固いのであれば、後述する方法でアカウントを削除しましょう。
アカウントを削除するのはちょっと気が引けるわね。
別の方法はないのかしら?
IDの変更はできないけど、スパム等の悪用対策をする方法はあるよ!次の章で紹介するね。
LINEの「勝手に友だち追加される現象」の対処法
LINEのアカウントは削除できないけど、スパム等の悪用の防止策として、知らない人から「勝手に友だち追加される現象」をどうにかしたい!という方のために、対処法を紹介します。
「IDによる友だち追加」設定をオフにする
LINEの設定画面から「プロフィール」をタップしましょう。その後「IDによる友だち追加を許可」をタップして、オン(緑色)からオフ(灰色)に切り替えましょう。

これでLINE IDを基に勝手に友だち追加されることを未然に防ぐことができます。
電話番号による友だち追加設定をオフにする
続いて、電話番号を基に勝手に友だち追加されないように設定しておきましょう。「友達追加」、「設定」の順にタップしましょう。その後「友だちへの追加を許可」をタップして、オン(緑色)からオフ(灰色)に切り替えましょう。

「メッセージ受信拒否」設定をオフにする
友だちではない人からメッセージが届かないようにする設定もしておきましょう。 設定画面で「プライバシー管理」をタップしましょう。続いて「メッセージ受信拒否」をタップしてオン(緑色)からオフ(灰色)に切り替えましょう。

LINEアカウントの削除方法
どうしてもLINE IDを変更したい場合は、LINEアカウントを削除するほかありません。重要データが削除されるリスクをもう一度よく考えて、それでも問題なければ紹介する手順でアカウントを削除しましょう。
LINEの設定画面で「アカウント」をタップしましょう。下画面が表示されたら「アカウント削除」をタップしましょう。

アカウント削除についての最終確認画面が表示されます。「次へ」をタップしてアカウントを削除しましょう。

この後はLINEアカウントを新規登録して友だちを追加しなおせば、実質的にLINE IDを変更したことになります。
まとめ
本日のまとめです。
- LINEのIDはメールアドレスのような感覚で変更できない
- 知らない人から勝手に友だち追加される現象の対処法はLINEの各種設定を変更すること
- 最終手段としてLINEのアカウントを削除する方法もあるが、データを移行できないというリスクがある
LINEのIDを変更するのではなくて、まずは設定を見直しましょう!決心が固いようであればアカウントを削除して新規登録しなおしましょう!