【2019年最新版】Amazonで代金引換できない原因と対処法

Amazonで代金引換(代引き)ができないんだけど原因は?どうしたらいいの?
Amazonの支払い方法はクレジットカード・コンビニ支払い等いろいろありますが、その中の一つである代金引換(代引き)が選択できないケースがあります。
本記事ではAmazonで代金引換ができない原因、対処法の2点について解説していきます!!
Amazonで代金引換できない原因
代引きできない原因は様々です。ここで挙げるのは一例ですが、どれかに当てはまっていることと思います。
配達先が代引き対象外の地域
実は配達先の地域によっては、商品の種類等他の条件に関係なく代引きできません。対象外の地域についてはAmazonの公式サイトで確認してください。
マーケットプレイスの一部の商品
マーケットプレイスにおいて、出品者は自分の出品している商品に対して独自のルールを設定することができます。マーケットプレイスの商品を購入する場合は、その出品者が定めたルールに基づき取引を行います。
出品者によっては支払い方法に代金引換を選べないように設定にしています。そのためマーケットプレイスの一部の商品では代金引換ができないというわけです。
一部の予約商品
予約商品の中には代引きできないものもあります。
説明のページで「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。」と書かれている商品は基本的に代引き可能です。

ダウンロードコンテンツ
代金引換というのは、商品を直接渡した際にお金を払うことを言います。動画・電子書籍・音楽・ゲームソフト(ダウンロード版)・Androidアプリ等のダウンロードコンテンツは性質上代引きできません。
20万円以上の高額商品
注文した商品が20万円以上の高額商品である場合は代引きはできません。配達員の立場になって考えると、大金を預かるのは責任重大で怖いですよね。恐らくそういった理由でできないんじゃないかと思います。
一部のAmazonギフト券
Amazonギフト券の中で、Eメールタイプ・印刷タイプ・チャージタイプのものは性質上代金引換ができません。
当日お急ぎ便の利用
配達方法はいろいろありますが、当日お急ぎ便を選択した場合は代引きできないので注意しましょう。
代引きできないケースって結構あるのね
まだまだ他にもあるみたいだよ!公式サイトにも一部の例しか載ってないんだ!
Amazonで代引きできない場合の対処法
代引きできない場合の対処法はズバリ、
別の支払い方法を選ぶこと
です。
それ対処法ちゃうやん!
唐突な関西弁!!
商品の種類や配達の状況によって「代引きできない!」って決まってるからね。例外はないだろうから、代引きはあきらめるしかないんだ
「代引きを希望する=現金で支払いたい」ということを鑑みると、代引きの代わりの支払い方法の選択肢として、コンビニ払い・プリペイドカード・電子マネー・Amazonギフト券が挙げられます。
コンビニ払いをする
支払い方法で「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払」を選択すればコンビニで現金支払いを行うことが可能です。支払いが遅れると商品の到着も遅れる点には注意が必要です。
プリペイドカードで支払う
Visaプリペイドカード、Vプリカ、au WALLETプリペイドカード等のプリペイドカードを使って支払いができます。あらかじめ現金をチャージしておきましょう。
電子マネーで支払う
楽天Edy、Suica、iD、ICB PREMO等の電子マネーで支払いができます。プリペイドカードと同様に、現金をあらかじめチャージしておきましょう。カードで決済を行う際は、カードリーダーをパソコンにつないで読みとる必要があります。
Amazonギフト券を購入する
Amazonギフト券の中でもカードタイプとシートタイプはコンビニ等で現金で購入できます。Amazonギフト券を購入して、アカウントに登録・残高チャージしておきましょう。
まとめ
本日のまとめです。
- Amazonで代引きできない原因は様々
- 対処法は支払い方法を変えること。現金で支払うことを考えるのであれば、コンビニ払い・プリペイドカード・電子マネー・Amazonギフト券での支払いがおすすめ
Amazonで代引き(代金引換)できない場合は他の支払い方法を選ぶようにしましょう!