Amazon Fire TV StickのPINコード入力を設定・解除する方法

Amazonプライムビデオには見放題作品のみならず、追加料金がかかる「購入」と「レンタル」作品があります。誤って有料作品を購入しないようにするためには、PINコードの入力を設定する必要があります。本記事では、Fire TV StickにおけるPINコード入力を設定・解除する方法を解説していきます!!
目次
Amazon Fire TV StickのPINコードとは?
Amazon Fire TV StickのPINコードとは、Amazon Fire TV StickでAmazonプライムビデオの有料作品を購入する際に入力を要求される数字4桁の暗証番号のことです。PINコードは事前に設定しておくことができます。
通常、Amazonプライムビデオの有料作品は1クリックで簡単に購入ができてしまいます。(購入前の確認画面はありません。)すぐコンテンツを視聴したい場合には便利なのですが、その反面、誤購入も発生しやすいです。「見放題作品だけ楽しみたい」という方にとっては特に厄介な点といえるでしょう。
そこでPINコードの出番です。PINコードを設定しておくことで、誤って有料作品を購入するのを防ぐことができます。
数字4桁を求められるので、クリックミスに気づけます。PINコードは誤購入や子どものいたずらを未然に防止できる、便利な機能です。
Amazon Fire TV StickのPINコード入力の設定方法
早速Amazon Fire TV StickのPINコードを設定していきます。Amazon Fire TV Stickの設定画面を開いて「環境設定」を押しましょう。

「機能制限」を押しましょう。

「機能制限」を押してオフからオンに切り替えましょう。

PINコードを数字4桁で設定します。

「商品購入をPINで保護」を押してオンにしましょう。これでAmazon Fire TV StickのPINコードの入力設定は完了です。

Amazon Fire TV StickのPINコード入力の解除方法
「PINコードを設定したけど、やっぱりいらない」「有料作品を購入するようになった」等の理由でPINコードを解除したい場合もあるでしょう。その際の解除方法を説明していきます。
設定する手順と同様に機能制限の画面に行きましょう。「機能制限」を押してオフにすれば解除は完了です。

解除する時はボタンを押すだけでいいので、楽ちんですね♪
注意:PCやスマホで設定していても、別途設定の必要あり
PCやスマホで既にPINコードを設定している方もいるでしょう。PC・スマホでの設定は、あくまでAmazon Fire TV StickおよびAmazon Fireタブレット以外のデバイスに適用されます。そのため、Amazon Fire TV Stickを利用中の方は別途PINコードを設定する必要があります。
まとめ
今回はAmazon Fire TV StickのPINコード入力の設定および解除方法について解説しました。PC・スマホで設定済みの方も設定が必要なので注意しましょう。PINコードを設定して、有料作品の誤購入・お子さんのいたずらを未然に防止しましょう。